土木工事保険のメリットと注意点

はじめに

土木工事保険は土木工事の最中に自然災害や不測の事故さらには施工ミスなどで工事の対象物や資材などのモノに発生した保険となっています。工事の目的物や工事用の資材などの損害を幅広くカバーしていいきます。対象は工事中の対象物や資材などのモノに発生した損害を補償していきます。

ただ工事中に発生した工事の目的物や資材などの「モノ」に発生した損害をカバーしていきます。ただ工事中に作業員の方がけがをした場合には対象に入りません。この場合は労働災害総合保険や請負業者賠償責任保険の範囲内になります。

対象

土木工事保険は土木工事現場で起こった事故で工事中の施設や工事用の設備などに発生した損害をカバーしていく保険となっています。土木工事には宅地の造成工事・交通機関の敷設・駐車場工事・地下工事・ライフラインの設置工事・河川工事・ダム工事などがあります。その中でも土木などであくまで土台の部分が対象になります。土地の部分に関しては建設工事保険の対象になります。

また土木工事の対象物は工事対象になっている施設やモノ・仮工事の対象・現場事務所や宿舎内のプレハブ・工事用資材などになります。あくまで土木工事の目的になっている「モノ」のみが対象になります。工事用機械・自動車用の車両・工事事務所内にある現金などが対象には入りません。

あとは予測できない・偶然にという要件も入ります。風水害・雪害・落雷・火災・爆発・地盤沈下・地すべり・施工ミス・盗難・いたずら・放火などが対象になります。ただ地震は一括広域で行ってしまうので補償が難しくなるので対象にはなりません。

補償の範囲

土木工事保険の補償範囲は損害が発生した時の原状回復費用です。ここが基本になります。より高い資材を使った場合の費用や損害防止や軽減のために要した費用は補償の範囲に含みません。

また保険金額や支払限度額などの対象を狭めていくことで支払う保険料も下がります。保険金額は一般に請負工事費用全額になります。

また土木工事保険がカバーする期間は工事の期間中です。工事の着工から引き渡しまでを対象にしています。工事期間が長くなる場合には全ての工事を包括して補償する年間包括契約もあります。過去に事故歴があるかないかで支払う保険料が異なります。

人に損害を与えた場合

土木工事保険の対象はあくまで土木工事の目的になっている「モノ」が対象となります。よって「人」は対象になりません。「人」の場合は労災保険・労働災害総合保険もしくは請負業者賠償責任保険などが対象になります。

工事中の作業員のけがの場合には国の制度である労災保険が対象になります。ただそれだけで補償が足りない場合には労働災害総合保険で上乗せをしていきます。

また工事中に誤って他の方にけがをさせてしまった場合には請負業者賠償責任保険が対象になります。工事は危険を伴います。土木工事工事を行う業者の方は土木工事保険だけでなく労働災害総合保険うや請負業者賠償責任保険にも加入をしておくことをお勧めします。

まとめ

土木工事保険は工事中に発生した工事の目的物や資材などを補償していく保険。よって工事車両や機械などは対象外。

補償される工事は宅地造成工事・地下工事・道路工事・河川工事・ダム工事・基礎工事などの建物以外にかかわる工事の全てが対象。

天災事変などのような偶発的に起こること。施工ミスも含みます。ただ地震は同時に広範囲で起こってしまうので補償の対象外。

着工から引き渡しまでの工事中の期間が対象。工事後の補償は生産物責任賠償責任保険(PL保険)で補償。

人に対しての補償は従業員であれば労災保険・労働災害総合保険、他人に対しては請負業者賠償責任保険で補償。